




| 舳倉島の帰り急いで駆け付け会う。翌年には亡くなっていたのか会えなかった。 |
| 鳥 名 | トキ / 朱鷺 / Crested Ibis / Nipponia nippon
( ペリカン目 / トキ科 / トキ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L76cm W160/ |
| 異 名 | だお、とう、つき 漢字;鴇、鴾、桃花鳥 英名;Japanese Crested Ibis |
| 餌 | ドジョウ、タニシ、サワガニ、 |
| 鳴き声 | クワッ クワッ、 ダオー ダオー |
| ことば | ダオが渡って来たから田の支度にかかる (”鳥の天気予報・災等予知”参照) |
![]() | 和色名 ; 鴇色他に鴇鼠、鴇浅葱、鴇唐茶 「色の森の鳥」を参照方 |
| メ モ | 生息域:水田、沼沢地。 1981野生絶滅 2003保護下の日本産トキ絶滅 佐渡の保護センターで中国産より人工増殖。現在は放鳥したのが見られる。保護センターによれば、中国産であってもDNAは同じで、学名はNipponia nippon 2019年 絶滅危惧1A類に指定替え 特別天然記念物 |
| TOP | HOME |