(例 外) |
カモ科 ; ガン、ハクチョウ、カモに分ける
チドリ類 ; チドリ科+ツバメチドリ科+レンカク科
シギ類 ; シギ科+セイタカシギ科+タマシギ科
カモメ科 ; カモメとアジサシに分ける。
タカ類 ; ミサゴ科+タカ科
ムシクイ類 ; ムシクイ科+コノドジロムシクイ、キヅタアメリカムシクイ
*ネッタイチョウはウミスズメの項に
*ヒタキ科はツグミ科とヒタキ科に分ける (Z⇒[)
*ツリスガラはシジュウカラの項に
*サンコウチョウはオウチュウの項に
*カワガラスはスズメ・イワヒバリの項に
*キクイタダキはメジロの項に
*キバシリはゴジュウカラの項に
*ホオジロ科からゴマフスズメ科,フウキンチョウ科を分離 (Z⇒[)
*チメドリ科はガビチョウ科に変更 (Z⇒[)
*ハタオリドリはカエデチョウの項に
学名の初めの単語が属名です。属名の訳語はそれぞれの種のページに記載してます。 学名の構成は例えば Anser fabalis middendorffii の場合 Anser が属名、 fabalis が種小名、 middendorffii が亜種小名。 |