TOP
撮 鳥 控撮 鳥 暦鳥 フォト五七五鳥 々 貼交ト ン ボ 篇HOMEメール
撮鳥暦2025年2024202320222021202020192018201720162015散歩コース
20142013201220112010200920082007200620052004
鈍射犬棒撮鳥暦 (2025/5/7)

2025/5/1戸張公園
朴の花2025/5/1戸張公園EOSR7+100-400II
朴の花
今年は運よく朴の花を見ることが出来た。残念ながら香りは分からなかった。3か月ほど前から耳鼻科に通っているも改善してない。考えてみると昨年は死んだハクレンの臭いも分からなかった。医者は病院へ来るのが遅かったと言う。コロナにかかった頃訪れていれば良かったのかも知れぬが、全く考えが及ばなかった。薬が効いていないので、臭いの訓練と言うのを始めた。さて如何なるのか。



/0EOSR7+100-400II
栃の花
同じ公園内の栃の木の花。


2025/5/3大井新田
オオヨシキリ2025/5/3大井新田EOSR7+100-400II

オオヨシキリ2025/5/3大井新田EOSR7+100-400II

オオヨシキリ2025/5/3大井新田EOSR7+100-400II

オオヨシキリ2025/5/3大井新田EOSR7+100-400II
オオヨシキリ / Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
大津川の土手を歩いていたら休耕田から鳴き声が聞こえた。農道に降りて休耕田を覗く。葦影の低いところで鳴いていて姿を見せない。5/3は一枚目のみ。2,3枚目は翌日5/4。4枚目は5/5戸張新田で。

2025/5/3戸張下
シオカラトンボ2025/5/3戸張下EOSR7+100-400II
シオカラトンボ
今季初のトンボ撮影。田植え前の水面を飛び回っていた。トンボ自体は先の撮影会の葛西で羽化したばかりの様なトンボを見たが。

2025/5/5戸張下
コチドリ2025/5/5戸張下EOSR7+100-400II
コチドリ / Little Ringed Plover / Charadrius dubius
チュウシャクシギやムナグロ期待で戸張下を歩くも。


2025/5/5ヒドリ橋
コゲラ2025/5/5ヒドリ橋EOSR7+100-400II

コゲラ2025/5/5ヒドリ橋EOSR7+100-400II
コゲラ / Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
久しぶりでヒドリ橋まで来た。トイレ近くでギギの声。キクモモの木だった。嘴から虫が溢れていた。