TOP
撮 鳥 控撮 鳥 暦鳥 フォト五七五鳥 々 貼交ト ン ボ 篇HOMEメール
撮鳥暦2024年2023202220212020201920182017201620152014年
2013年201220112010200920082007200620052004散歩コース
鈍射犬棒撮鳥暦 (2024/12/18)

2024/12/12戸張公園
ルリビタキ2024/12/12戸張公園EOSR7+100-400II

ルリビタキ2024/12/12戸張公園EOSR7+100-400II
ルリビタキ / Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
しばらく前より鳴き声は聞いていたが漸く姿を見られた。今季初。冬の間楽しませてくれるか?


2024/12/12緑道・ミサゴP
コハクチョウ2024/12/12緑道・ミサゴPEOSR7+100-400II

コハクチョウ2024/12/12緑道・ミサゴPEOSR7+100-400II
コハクチョウ / Tundra Swan / Cygnus columbianus
コブハクチョウとは違った鳴き声がするので見上げたら嘴が黄色く見えた。思わぬ拾い物。今季初と言うよりも散歩コースでは何年ぶりか?

2024/12/14緑道・ミコアイサP
カシラダカ2024/12/14緑道・ミコアイサPEOSR7+100-400II
カシラダカ / Rustic Bunting / Emberiza rustica
葦原の立木を見ていたら一羽ひょいと止まる。この一枚しか撮れなかった。これも今季初。



2024/12/16第二機場
アカハラ2024/12/16第二機場EOSR7+100-400II

アカハラ2024/12/16第二機場EOSR7+100-400II
アカハラ / Brown-headed Thrush / Turdus chrysolaus (chrysolaus)
草叢でヒタキの鳴き声、アカハラだ。今季初。


2024/12/17緑道・松林
ヨシガモ2024/12/17緑道・松林EOSR7+100-400II

ヨシガモ2024/12/17緑道・松林EOSR7+100-400II
ヨシガモ / Falcated Duck / Anas falcata
干潟にタシギは居ないかと見下ろすと、マガモでなさそうな鳥が見えた。ヨシガモではないか。印旛沼でも見つけられなかったのでラッキー。今季初。



/0EOSR7+100-400II
オオジュリン / Common Reed Bunting / Emberiza schoeniclus
芦原で一瞬だが見かける。今季初。残るはアオジか。