鈍射犬棒撮鳥暦 (2024/3/13)
2024/3/7緑道
オオジュリン / Common Reed Bunting / Emberiza schoeniclus |
緑道を歩いていると、河津桜に一瞬オオジュリンが止まった。オオジュリンも花見か。
|
この日の他の鳥等を紹介
ヒヨドリ / Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis (amaurotis)(大津川) |
ヒヨドリが虫を食べている様子。
|
2024/3/8大堀川河口
ヒクイナ / Ruddy-breasted Crake / Porzana fusca |
葦に見え隠れしながら移動。辛うじて写っていた。
|
この日の他の鳥等を紹介
イソシギ / Common Sandpiper / Actitis hypoleucos |
その脇の干潟でイソシギが忙しく採餌中。
|
2024/3/9秋ヶ瀬公園
ヒレンジャク / Japanese Waxwing / Bombycilla japonica |
今日は撮影会、秋ヶ瀬公園へ来る。まずヤドリギのヒレンジャク。2枚目は脱糞。3枚目は飲水。目の前の水場での飲水は頻繁だった。
|
この日の他の鳥等を紹介
ミドリシジミの卵 |
ヒレンジャクの後子供の森へ移動。幹事の案内でチョウの卵に会える。蝶そのものの写真はまだ無い。
|
2024/3/9水元公園
ミゾゴイ / Japanese Night-Heron / Gorsachius goisagi |
秋ヶ瀬から水元公園へ廻り、ミゾゴイに会う。10年余り前仙台堀川公園で会って以来だ。前回はコンクリート上のミゾゴイで詰まらなかったが、今回は何となく雰囲気たっぷりで、写真は難しかった。
|
この日の他の鳥等を紹介
ヤマガラ / Varied Tit / Poecile varius |
俗称ベンケイヤマガラと呼ばれるヤマガラに会う。3枚目のヤマガラと違って顔に白い部分が無い。動きが極めて早く暗いので写真は難しい。
|
キセキレイ / Grey Wagtail / Motacilla cinerea |
水生植物園ではキセキレイに会う。動きが早かったが明るいところで何とか撮れた。久しぶりである。
|
2024/3/11緑道・ミコアイサP
アオジ / Black-faced Bunting / Emberiza spodocephala personata |
フライングキャッチらしい行動をしていた。
|
|