”手賀沼の鳥” 私の散歩コースでは大津川、大井新田、戸張新田、緑道で会える。 尚、初めてシャッターを押したのは2000/9/30 大津川、オリンパスC2100(10倍コンパクト)だった。 |
高校の国語で植物名や鳥名の漢字の詰め込み勉強があったが、意味が分からず苦痛だった。「行々子」をヨシキリと読むのは至難だが、ギョウギョウシと読めば、まさに鳴き声そのものではないか、最近気づいた。季語ではギョウギョウシのままだそうだ。 |
後姿 |
前から |
左から |
右から |
鳥 名 | オオヨシキリ / 大葦切 / Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis ( スズメ目 / ヨシキリ科 / ヨシキリ属 ) 仲 間 |
大きさ | L18cm |
時期 | 夏鳥 |
季 語 | 夏 : 葦切り、行々子、葦雀、大葦切り |
異 名 | 行々子 英名;Great Reed Warbler, Oriental Great Reed Warbler 学名;Acrocephalus arundinaceus |
由 来 | 葦を裂くような鳴き声--- 種小名;アシのような |
餌 | 昆虫類、クモ |
鳴き声 | 囀り;ギョギョシ、ギョギョシ 聞きなし;行々子 凝視凝視御御視 |
ことば | 行々子は祇園祭から口が裂けて鳴けなくなる |
TOP | HOME |