
| 取敢えず撮った蜂だが、PCではアブに見え、「アブ?」のファイル名をつけた。次の日ふと思い出したのが、友の会展に展示されていたMさんのXXXXホウジャクで、似ているような気がした。ホウジャクとすると、蜂でも、アブでも、スズメでもない、蛾だそうだ。よくハチドリと間違えられるらしい。ホウジャクには種類がいくつかあって、特定できてない。Mさんはフラッシュを使ってシャッタースピード:1/4000で撮ったとのこと。私のは1/800。次の日撮りなおしに行ったが、花は萎れ、ホウジャクは現れず。 |
| 遠い杭 |

| 上沼の杭に止まっているミサゴを見るのは2年振りか。昨年は浚渫でいつもダイニングにしていた杭が抜かれていて、杭のミサゴを見なかった。遠いけど、見られるのは嬉しい。 |
| 黄鶲の 雌初見参 雄何処 |

| この写真でははっきりしないが、背中に黄みがあることを知った。 |
| 念願の 真鶸に逢えて 手が震え |

| 折角合えたのだが、動きが激しく、私には追いかけ切れなかった。偶々ファインダーに入っても、露出かピントが旨く行かなかった。次の機会もあるだろう。 |

| 隣の方がサメビタキと言ってくれたので、撮れたが、サメビタキなのだろう。今日はマヒワも入れて2つ、初撮影種。 *2007/10/31鳥名訂正 先週末の室内会でサメビタキではないと指摘され、残念ではあるが訂正する。 |
| TOP | HOME |