はくちょう / Swan

白鳥と言われて古来より親しまれてきたのは秋日本に飛来するオオハクチョウとコハクチョウである。手賀沼では外来種のコブハクチョウが繁殖留鳥化して親しまれている。


オオハクチョウ
コハクチョウ
コブハクチョウ


鳥 名 オオハクチョウ
大白鳥
Whooper Swan
Cygnus Cygnus
コハクチョウ
小白鳥
Tundra Swan
Cygnus columbianus
コブハクチョウ
瘤白鳥
Mute Swan
Cygnus olor
 
 ( カモ目 / カモ科 / ハクチョウ属 )  仲 間
大きさL140-165cmL115-140cmL125-160cm
時 期冬鳥冬鳥 留鳥
季 語冬:白鳥、白鳥来る
春:白鳥帰る
-
異 名鵠(くぐい)、天鵞
しらとり、おほとり、たづ
こう、こふ
-
由 来くくい:鳴き声から、
クグミ(屈)の義
嘴基部の瘤
水草、根、青草、落穂水生植物の葉・茎・根茎 水生植物の葉状部、軟体動物、
昆虫
鳴き声 コォー  ココココ
聞きなし;孤峰、高校、孝行
ホ コゥ コーコーアーゥゥ キャーウ
イメージ霊鳥チャイコフスキー、「白鳥の湖」の
モデルか
古俳句白鳥はさひしい池を賑わせる-


TOPHOME