| ”手賀沼の鳥” 私の散歩コースではどこでも会える。 尚、初めてシャッターを押したのは2003/12/13 大津川だった。 |


| 魚をほぼ食べ終わったところ。 嘴は太く見えるが? 2005/9/25 鳥博の2階多目的ホールにある剥製を見て、やはりこの写真のカラスはハシブトと確信し鳥名修正する。 |

| 食べられているのはスズガモか? |
| 鳥 名 | ハシブトガラス / 嘴太鴉 / Large-billed Crow / Corvus macrorthynchos ( スズメ目 / カラス科 / カラス属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L57cm |
| 時期 | 留鳥・漂鳥 |
| 異 名 | 山鴉、ぶと 英名; Jungle Crow |
| 由 来 | 種小名;嘴太 |
| 餌 | 雑食性、昆虫、トカゲ、カエル、穀物、果実、小鳥の卵・雛、腐肉、残飯 |
| 鳴き声 | カアカアカア 聞きなし;かわい、かわい(童謡) 阿呆阿呆(アホウアホウ) かかあかかあ(嬶々) |
| TOP | HOME |