| ”手賀沼の鳥” 私の散歩コースでは会ったことが無い。周辺では手賀川流域(2009)のみ。 尚、初めて見て、シャッターを押したのは2006/4/22 谷津干潟だった。 |



| 鳥 名 | エリマキシギ /襟巻鷸 / Ruff
/Calidris pugnax
( チドリ目 / シギ科 / オバシギ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L31cm(♂) L25cm(♀) /旅鳥 |
| 異 名 | てりかねしぎ 英名 : Reeve(♀) 学名; Philomachus pugnax (目録第Z版) |
| 由 来 | 夏羽の♂の頸周りの飾羽が襟巻状による。 属名、種小名ともに好戦的の意 |
| 餌 | 貝類、昆虫類、小動物、 |
| 鳴き声 | キュッ、 クッ、 クウウ |
| メ モ | レックという場所に♂が集まり、♀をめぐって争う。 襟巻は手賀沼周辺で見るのは難しいようだ。 |
| TOP | HOME |