| ”手賀沼の鳥” 私の散歩コースでは会ってない。 尚、初めて見て、シャッターを押したと考えているのは2005/8/22手賀川流域である。 |

| 1羽で騒がしくデイスプレイ飛翔。霞んでいてほとんど見えない。 |

| やはり1羽で激しくデイスプレイ飛翔。霧は無かった。 |

| 第一回冬羽換羽中の幼鳥か。 |
| 鳥 名 | オオジシギ / 大地鷸 / Latham's Snipe / Gallinago hardwickii ( チドリ目 / シギ科 / タシギ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L30cm / 夏鳥 |
| 異 名 | カミナリシギ(雷鴫) 英名;Japanese Snipe |
| 由 来 | 種小名;発見者、タスマニア人ハードビック |
| 季 語 | 夏;大地鴫、雷鴫 |
| 餌 | ミミズ、昆虫、植物の種子 |
| 鳴き声 | ジェッ ジェッジェッジェッ、ズビアーク、ズビアーク、ズビアク、ズビアク(ディスプレイ) |
| メ モ | 準絶滅危惧 |
| TOP | HOME |