

| ミズナギドリ科とは言えそれほど翼は長くない。 |


| 淡色型・白色型 ミズナギドリ目を昔は管鼻目と言った。その管鼻が嘴基部より上嘴に見える。嗅覚が良いそうだ。 |

| 淡色型・白色型 |
| 鳥 名 | フルマカモメ / 管鼻鴎 / Northern Fulmar / Fulmarus glacialis
( ミズナギドリ目 / ミズナギドリ科 / フルマカモメ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L45-50cm W102-112cm / 年中 |
| 由 来 | 学名・英名;ful = foul, ma = mew =gullと言うことで「臭いカモメ」の意味。臭い液体を危険を感じたとき出す性質がある。 |
| 異 名 | 英名;Fulmar |
| 餌 | 魚類(海上浮遊物) |
| TOP | HOME |