| ”手賀沼の鳥” 手賀沼周辺で毎年営巣しているようだが、普段の散歩コースでは、偶々を除くと会えていない。 初めて見て撮影出来たのは2007/6/21と遅かった。 |

| 雄 |

| 雌 |

| 雌 |

| 雄 |


| 鳥 名 | ツミ / 雀鷹 / Japanese Sparrow- hawk / Accipiter gularis
( タカ目 / タカ科 / ハイタカ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L♂27cm ♀30cm 日本産タカ科中最小 |
| 時 期 | 夏鳥 |
| 季 語 | 夏 :雀鷹 秋 :鷹渡る |
| 鷹狩名 (異 名) | 雌;雀鷂(つみ)、すすみたか 雄;悦哉(えっさい) 小鷹 英名:Japanese Lesser Sparrow Hawk |
| 由 来 | 雌の古名 |
| 鳴き声 | ピョウ ピョウ ピヨ ピヨ |
| 餌 | カケス、ヒヨドリ、ツグミ、ホオジロ等の小鳥類、昆虫類など |
| TOP | HOME |