| ”手賀沼の鳥” 私の散歩コースでは冬場は緑道を歩けば湖面に集団で見える。大堀川河口で会うこともある。 尚、初めて見て、シャッターを押したのは2004/1/30上沼だった。 |

| 手賀沼はこのオカヨシガモが見られるということで有名らしい。だけど僕には余り馴染みが無い。地味だからか。 |


| 鳥 名 | オカヨシガモ / 丘葦鴨 / Gadwall / Mareca strepera
( カモ目 / カモ科 / ヨシガモ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L50cm / 冬鳥 |
| 異 名 | ささよし、はよし 黒パンツ(下尾筒が黒色) 英名ではGray Duckとも言う 学名; Anas strepera (目録第Z版) |
| 餌 | 水生植物の葉・茎・根・種子 |
| 鳴き声 | 雄;ウェ 雌;ガーガー |
| TOP | HOME |