| ”手賀沼の鳥” 私の散歩コースではヒドリ橋湾処を覗くと見られたが最近は全くである。 尚、初めて見て、シャッターを押したのは2003/8/10 大津川河口で、カメラはオリンパスC2100(10倍コンパクト)だった。 |

| 2003年の8月大津川河口で初めて遭遇、由緒正しい、こんな鳥がいたとは知らなかった。 |

| 幼鳥、(ホシゴイ)。 |



| 鳥 名 | ゴイサギ / 五位鷺 / Black-crowned Night Herton / Nycticorax nychticorax
( ペリカン目 / サギ科 / ゴイサギ属 ) 仲 間 |
| 大きさ | L57cm / 留鳥 |
| 季 語 | 夏 : 五位鷺、星五位、夜がらす |
| 異 名 | 五位、鵁せい、ずく、つく、星五位(幼鳥)、夜がらす |
| 由 来 | 醍醐天皇の勅命に服して舞い降りたことを称え、五位を授けられた |
| 餌 | 魚、ザリガニ、カエル |
| 鳴き声 | ゴア、 ゴアア |
| ことば | 五位鷺の嫁入り |
| TOP | HOME |